人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場

ミニ工場見学は最初にスライドを見たあと、
磁器ができあがるまでの工程を見ながら、説明をしてくれます。

まず驚いたのが、ヘレンドの社員さんの多くがネイルアートをしていたこと。
ブダペストではネイルアートをしている人なんていなかったように思いますが、
職人さんなのに、爪を伸ばして綺麗にしているなんて!
きっと絵付け職人の方なら、ネイルアートもお手の物でしょう。

ヘレンドの製品はさまざまな作り方と工程を経てできあがっていきます。

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_23524282.jpg

ろくろを回したり・・・

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_2353059.jpg

さらにそれを型にはめて、カップになります。

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_23532080.jpg

お花の立体的な模様のお皿も型にはめます。

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_23534732.jpg

レース模様のようなボンボニエールも型にはめるのかと思っていたら、
ひとつずつ手作業でくり貫いていくそうです。
気の遠くなる作業!!

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_2354728.jpg


友人がこの作業に大変感動し、小さくてかわいいボンボニエールを買ってました。

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_23543526.jpg


バスケットは、土を細く伸ばして編んでいきます。

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_23552071.jpg


ガイドさんはこの細く伸ばした土をパスタと呼んでいました(笑)
いちばん難しいのが、淵を囲む部分の、2本のパスタをねじる作業。
均等な力で左右からねじっていかないと、同じ間隔のねじれにならないんですね。

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_23554020.jpg


材料となる土は、どれも同じものを使っていますが、
作業によって硬さや配合が違うので、間違わないように着色されています。
型はめはグレー、くりぬきはピンク、パスタは緑。
焼くと消えるそうですが、けっこうはっきりした色がついています。

ボンボニエールのフタについているバラの花
マジパンのバラの花とまったく同じ作り方でした♪

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_2356877.jpg


次は絵付けの作業場。

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_23562543.jpg


お皿の平らな部分などには、トレーシングペーパーを使って、コールで下絵をつけます。
これも焼くと消えるそうです。
お皿の淵の部分など、カーブがついていたり凹凸があると、
トレーシングペーパーが使えないので、フリーハンドで書きます。

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_23572371.jpg

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_2357337.jpg


もっと立体的で複雑なものも。

ヨーロッパ3カ国旅行記(27)ヘレンドミニ工場_c0082904_23574593.jpg


ミニファクトリーは見学用の工場ですが、どの職人さんたちの技術もとてもすばらしく、
さすが世界に誇れるブランドですね!
私も職人さんに倣って!?、体験してきました。
詳しくは次回☆

■Herend
 【博物館】
 Kossuth Lajos u. 140
 TEL: (88)523-247
 http://www.museum.herend.com
 【ミニ工場】
 http://www.porcelanium.com


お問い合わせは・・・
école de pâtisserie Petite Ayako(プティット・アヤコ)までお願いします。
メール      petite_ayako@excite.co.jp
ホームページ http://petiteayako.web.fc2.com/
by petite_ayako | 2010-08-25 23:58 | france フランス
<< ヨーロッパ3カ国旅行記(28)... ヨーロッパ3カ国旅行記(26)... >>